男の料理?!span>
このクラスには、女の子より男の子が、いつも台所で遊びます。
トットットットッ!と軽快な音が聞こえてきたので振り返って
見ると包丁の刃の角を支点にして刃先に手を添えて、みじん切りを
していました。
すごい!! 上手に切っているでしょう?!
いつの間にか台所に男の子4人が立っていました。
「これ切ると?」 「はぁっ?」
「これ混ぜるよ!」 「エッ?」
会話のような、ひとりごとのような・・・。
一緒に作っているような違うような・・・。
「できた!」 「これレストラン!」
「みんな座って!!」
やっぱり 一緒に料理してたんだ。
でも座ったのは1人だけ、他の友達がいつの間にかレストランの
お客様です。
「いただきまーーす。」
「ねぇ これ おいしいよ」
「エッ?・ ・ ・ うん」
先に遊んでいた子ども達が他の遊びに行きました。
席が空く時を待っていたように男の子がテーブルに来ました。
調味料を加えて味をつけ直しています。
「おいしい?」と聞いたらコクンと首を縦に振りました。
そのテーブルの横で赤ちゃんのお世話に夢中の2人。
横で いろんな展開が繰り広げられているのに・・無関心です。
服を脱がせたり、ミルク?ジュース?…を飲ませたり・・・。
ドレッサーは、みーんな好きです。
クリームを塗ったり、頬紅したり、カチューシャをつけたり、
いろいろです。
最後は“ニッ”と笑顔を作って立っていきます。
パズルも大好きです。
得意なパズルは、何回もします。
男の子が、ひとりで汽車を走らせていました。
そこに保育者が、そーっと静かに 傍へ行き、声をかけながら
一緒に遊びます。
こんな時は、いろいろと話をしてくれます。
どんなこと、話しているのかな?
♪ひっとり ふったり さんめのこ よってたかって しらみのこ♪
わらべうたです。
お手玉を数個並べて、歌に合わせて指して最後に指したものを片付けて
いきます。
降園前、絵本を読んで礼拝します。
絵本をよく見て、聞いてくれます。
少しずつ保育の流れが定まってきました。
今回は、保育のようすと流れを紹介しました。